かにボール鉄火味噌印刷する
甘辛く味つけしたごはんの進む一品です。挽き割り大豆を入れているので食物繊維も摂取できるレシピです。
SN栄養士 ひとくちメモ
鉄火とは「熱した鉄のように赤い」という意味で、鉄火味噌は赤色の豆味噌を使うことからこの名前がつけられたそうです。使用している「蒸し挽き割り大豆」は、蒸し大豆を挽き割りにすることで、大豆の栄養成分と旨みを余すことなく豆粒の中に閉じ込めています。また、挽き割りにすることで残食になりやすい豆類摂取に繋げています。
献立栄養価
エネルギー(kcal)170 | 亜鉛(mg)1.3 | |
たんぱく質(g)11.5 | ビタミンA(μgRE)148 | |
脂質(g)7.9 | ビタミンB1(mg)0.28 | |
ナトリウム(mg)556 | ビタミンB2(mg)0.13 | |
カルシウム(mg)46 | ビタミンC(mg)2 | |
鉄(mg)1.4 | 食物繊維(g)3.2 | |
マグネシウム(mg)52 | 食塩相当量(g)1.4 |
材料(1人分)
- スクールかにボール(24g)
- 蒸し挽き割り大豆(10g)
- 豚肉(こま切り)(20g)
- にんじん(千切り)(20g)
- ごぼう(ささがき)(15g)
- くるみ(小さく砕いたもの)(7g)
- さやいんげん(4cmカット)(5g)
- おろししょうが(1g)
- 三温糖(3g)
- みりん(1.5g)
- サラダ油(0.5g)
- 豆味噌(8g)
- 水(約15g)