えびとはんぺんのワンタン焼き【健康教室用メニュー 秋田県本荘由利地区栄養士考案レシピ】印刷する
学校・調理場おすすめ当社取扱商品を実際に学校・調理場で使用されたおすすめレシピです。
秋田県本荘由利地区の栄養士の方に教えていただいた、健康教室用メニューの低カロリーレシピです。
細かく刻んだえび・はんぺん・ねぎ・生姜を、ワンタンの皮で挟んで焼きます。はんぺんの塩味と生姜の風味で、味つけ不要。フライパンで焼くだけの簡単調理です。
細かく刻んだえび・はんぺん・ねぎ・生姜を、ワンタンの皮で挟んで焼きます。はんぺんの塩味と生姜の風味で、味つけ不要。フライパンで焼くだけの簡単調理です。

SN栄養士 ひとくちメモ
はんぺんは高たんぱく、低脂肪の食品です。魚のすり身に卵白、やまいもなどを加え、空気を多く抱えさせながら撹拌することでふわふわとしたソフトで軽い食感になっています。
白色のはんぺんは白身魚のすり身を使っていますが、静岡県の名産の黒はんぺんはサバやイワシといった青魚のすり身を使用しています。
こちらのレシピでは白色のはんぺんを使用しています。
白色のはんぺんは白身魚のすり身を使っていますが、静岡県の名産の黒はんぺんはサバやイワシといった青魚のすり身を使用しています。
こちらのレシピでは白色のはんぺんを使用しています。
献立栄養価
エネルギー(kcal)87 | 亜鉛(mg)0.4 | |
たんぱく質(g)7.6 | ビタミンA(μgRE)1 | |
脂質(g)1.9 | ビタミンB1(mg)0.02 | |
ナトリウム(mg)156 | ビタミンB2(mg)0.01 | |
カルシウム(mg)23 | ビタミンC(mg)1 | |
鉄(mg)0.2 | 食物繊維(g)0.2 | |
マグネシウム(mg)13 | 食塩相当量(g)0.5 |
材料(1人分)
- えび(25g)
- はんぺん(20g)
- ねぎのみじん切り(8g)
- 生姜のみじん切り(2g)
- ワンタンの皮(3枚)
- サラダ油(1.5g)
- ケチャップ(適宜)
- パセリ(適宜)
つくり方
①えびは背ワタを取り、殻をむく。
②えび、はんぺん、ねぎ、生姜と一緒に包丁で細かくたたく。
③ワンタンの皮に②をのせて長方形に包む。
④フライパンにサラダ油を熱し、③の両面をこんがりと焼き、中まで火を通す。
⑤ お好みでパセリとケチャップを添える。
※写真はブロッコリーを添えています。
【レシピ提供:秋田県本荘由利地区栄養士様】
②えび、はんぺん、ねぎ、生姜と一緒に包丁で細かくたたく。
③ワンタンの皮に②をのせて長方形に包む。
④フライパンにサラダ油を熱し、③の両面をこんがりと焼き、中まで火を通す。
⑤ お好みでパセリとケチャップを添える。
※写真はブロッコリーを添えています。
【レシピ提供:秋田県本荘由利地区栄養士様】