豆しとぎ
【青森県郷土料理】
青大豆ペーストを使用して豆の処理作業を短縮、またヨーグルトを加えることで、さっぱりした風味にアレンジしました。
                                            減塩
                食物繊維
                                          
                  材料(1人分)
- 青大豆ペースト(25g)
 - 米粉(10g)
 - もち粉(1g)
 - 砂糖(5g)
 - 塩(0.1g)
 - ヨーグルト(1g)
 
つくり方
①青大豆ペーストは解凍しておく。
②ボールに材料を全て加えてよく混ぜる。         
③手で握りしめて、手を開いた時に割れ目ができる場合は固いので、水分をヨーグルトで足して調整する。
※水気が多いとまとめることが難しくなるので注意。       
④まな板の上で5cmのかまぼこ型に形作り、180℃に熱したオーブンで15~20分間焼く。         
⑤焼きあがったら荒熱をとり、1cm厚さに切る。
SN栄養士ひとくちメモ
          神様に捧げる食べ物として、旧南部藩で作られたものです。1年の豊作と無事を感謝し、翌年の豊作と安全を祈願しました。「しとぎ」とは「水に浸して柔らかくした生の米をついて粉にし、それを水でこねて丸めた食べ物」のことを言うそうです。豆はあまり保存が利かないので昔は12月から3月までの寒い時期に作ることが多かったようです。        
      献立栄養価
- 
        
エネルギー( kcal )
89
 - 
        
たんぱく質( g )
3.3
 - 
        
脂質( g )
1.7
 - 
        
ナトリウム( mg )
40
 - 
        
カルシウム( mg )
16
 - 
        
鉄( mg )
0.5
 - 
        
マグネシウム( mg )
18
 - 
        
亜鉛( mg )
0.4
 - 
        
ビタミンA( μgRE )
0
 - 
        
ビタミンB1( mg )
0.06
 - 
        
ビタミンB2( mg )
0.02
 - 
        
ビタミンC( mg )
0
 - 
        
食物繊維( g )
1.7
 - 
        
食塩相当量( g )
0.1