牛乳豆腐の白和え【新しい学校給食摂取基準特集レシピ】印刷する
牛乳から作ったカッテージチーズを豆腐の代わりにした、とってもクリーミーな白和えです。
牛乳嫌いな子供でも食べやすい栄養満点な一品です。
牛乳嫌いな子供でも食べやすい栄養満点な一品です。

SN栄養士 ひとくちメモ
食塩相当量、カルシウム、マグネシウムに配慮したレシピです。
牛乳は生命維持のために不可欠な三大栄養素である「たんぱく質」「脂質」「炭水化物」に加え、日本人の食生活に不足しがちな「カルシウム」などのミネラルや「ビタミンA」「ビタミンB2」などを豊富に含んでいます。さらにこれらの栄養素がバランス良く含まれた理想的な食品です。
牛乳は生命維持のために不可欠な三大栄養素である「たんぱく質」「脂質」「炭水化物」に加え、日本人の食生活に不足しがちな「カルシウム」などのミネラルや「ビタミンA」「ビタミンB2」などを豊富に含んでいます。さらにこれらの栄養素がバランス良く含まれた理想的な食品です。
献立栄養価
エネルギー(kcal)100 | 亜鉛(mg)0.7 | |
たんぱく質(g)6.1 | ビタミンA(μgRE)239 | |
脂質(g)4.6 | ビタミンB1(mg)0.08 | |
ナトリウム(mg)233 | ビタミンB2(mg)0.19 | |
カルシウム(mg)105 | ビタミンC(mg)15 | |
鉄(mg)0.9 | 食物繊維(g)1.5 | |
マグネシウム(mg)40 | 食塩相当量(g)0.6 |
材料(1人分)
- ソフトササミフレーク(10g)
- クラスメイト(2g)
- 牛乳(60g)
- 食酢(1.5g)
- ほうれん草(2cm長さ)(40g)
- にんじん(千切り)(10g)
- すりごま(0.5g)
- 砂糖(3g)
- うすくちしょうゆ(2g)
つくり方
①ソフトササミフレークは開封してほぐしておく。
②にんじん、ほうれん草をボイル・冷却して水気を切る。
③鍋に牛乳を入れ、沸騰直前まで温めて、少し冷ます。
酢を加えて、ゆっくりとかき回す。牛乳が固まってきたら、ザルに移し水気を切る。
④①、②、③、クラスメイト・すりごまを混ぜ合わせ、砂糖・しょうゆで調味する。
②にんじん、ほうれん草をボイル・冷却して水気を切る。
③鍋に牛乳を入れ、沸騰直前まで温めて、少し冷ます。
酢を加えて、ゆっくりとかき回す。牛乳が固まってきたら、ザルに移し水気を切る。
④①、②、③、クラスメイト・すりごまを混ぜ合わせ、砂糖・しょうゆで調味する。
使用した商品