もずく雑炊印刷する
【鳥取県郷土料理】

SN栄養士 ひとくちメモ
もずくは沖縄産が有名で、もずく酢が定番ですが、生の新鮮なもずくが手に入る産地ではもずく雑炊が食されています。仕上げに卵を加えて、やさしい味わいに!もずくのとろみが全体をまとめています。
献立栄養価
エネルギー(kcal)332 | 亜鉛(mg)1.5 | |
たんぱく質(g)12 | ビタミンA(μgRE)107 | |
脂質(g)3.0 | ビタミンB1(mg)0.12 | |
ナトリウム(mg)499 | ビタミンB2(mg)0.18 | |
カルシウム(mg)31 | ビタミンC(mg)2 | |
鉄(mg)1.2 | 食物繊維(g)1.7 | |
マグネシウム(mg)41 | 食塩相当量(g)1.3 |
材料(1人分)
- 美ら海育ちもずく(20g)
- ほぐしささみ(水煮)(20g)
- 人参(10g)
- 乾燥しいたけスライス(1g)
- 白ねぎ(9g)
- 鶏卵(20g)
- 米(75g)
- だし汁(150g)
- しょうゆ(5g)
- 塩(少々)
つくり方
《下準備》
しいたけは戻しておく。(もどし汁も使用)
もずくは食べやすいようにカットしておく。
人参は短冊切り、白ねぎはななめ切りにする。
ごはんはさっと水洗いしてザルに上げ、水気をきっておく。
①鍋にだし汁、人参、しいたけを入れ、少し煮る。
②①にほぐしささみ水煮、ごはん、もずくを加え、醤油、塩で味を調える。
③②に長ねぎを入れ、溶き卵をまわしかけて火を止め、フタをして少し蒸らす。
しいたけは戻しておく。(もどし汁も使用)
もずくは食べやすいようにカットしておく。
人参は短冊切り、白ねぎはななめ切りにする。
ごはんはさっと水洗いしてザルに上げ、水気をきっておく。
①鍋にだし汁、人参、しいたけを入れ、少し煮る。
②①にほぐしささみ水煮、ごはん、もずくを加え、醤油、塩で味を調える。
③②に長ねぎを入れ、溶き卵をまわしかけて火を止め、フタをして少し蒸らす。
使用した商品