こじわり
【福井県郷土料理】
                                            カルシウム
                食物繊維
                                          
                  材料(1人分)
- スクールちくわ(15g)
 - SNF豆製品 各種(大豆水煮、15g)
 - 大根(60g)
 - にんじん(10g)
 - 塩(0.3g)
 - 薄揚げ(5g)
 - 生椎茸(8g)
 - 白だし(8g)
 - 薄口醤油(3g)
 - 酒(3g)
 
つくり方
①スクールちくわは解凍しておく。
②大根、にんじんはつきおろしにして、別々に塩をふっておく。
③ちくわは5mmほどの輪切り、しいたけは薄切りにする。薄揚げは油抜きし、3cm長さで1cm幅に切る。
④鍋に水気を切った②を乾煎りし、水気が出てきたら全ての材料を加えて味を含ませる。
SN栄養士ひとくちメモ
          こじわりは、細切りにした大根・人参、柔らかくした大豆、薄揚げ等を炒め煮にしたものです。昔は冠婚葬祭でよく食べられていた郷土料理です。
使用している「スクールちくわ」はソフトな食感が特徴の焼ちくわで、子供たちの成長に重要なカルシウムを強化しています。
      使用している「スクールちくわ」はソフトな食感が特徴の焼ちくわで、子供たちの成長に重要なカルシウムを強化しています。
献立栄養価
- 
        
エネルギー( kcal )
63
 - 
        
たんぱく質( g )
4.7
 - 
        
脂質( g )
2.3
 - 
        
ナトリウム( mg )
398
 - 
        
カルシウム( mg )
101
 - 
        
鉄( mg )
0.6
 - 
        
マグネシウム( mg )
26
 - 
        
亜鉛( mg )
0.5
 - 
        
ビタミンA( μgRE )
69
 - 
        
ビタミンB1( mg )
0.04
 - 
        
ビタミンB2( mg )
0.04
 - 
        
ビタミンC( mg )
7
 - 
        
食物繊維( g )
2.5
 - 
        
食塩相当量( g )
1.0