【節分行事食】蒸し挽き割り大豆入りハンバーグ印刷する
ひき肉に蒸し挽き割り大豆を混ぜ込み食物繊維の摂取に!豆の形をしていないので気づかず食べることができます。
大豆を使用しているので、節分行事食レシピとしてもどうぞ。
大豆を使用しているので、節分行事食レシピとしてもどうぞ。

SN栄養士 ひとくちメモ
肉を混ぜる時に玉ねぎが温かいままだと、肉汁のもとになる脂肪を溶かしてしまうのでしっかりと冷まします。
ハンバーグをこねる時に、手が温かい場合は冷水や氷水に手を浸しておき、 ひき肉が白っぽくなるまでこねましょう。
ハンバーグをこねる時に、手が温かい場合は冷水や氷水に手を浸しておき、 ひき肉が白っぽくなるまでこねましょう。
献立栄養価
エネルギー(kcal)173 | 亜鉛(mg)1.5 | |
たんぱく質(g)9.3 | ビタミンA(μgRE)97 | |
脂質(g)8.8 | ビタミンB1(mg)0.20 | |
ナトリウム(mg)457 | ビタミンB2(mg)0.12 | |
カルシウム(mg)34 | ビタミンC(mg)4 | |
鉄(mg)1.1 | 食物繊維(g)1.7 | |
マグネシウム(mg)25 | 食塩相当量(g)1.2 |
材料(1人分)
- 蒸し挽き割り大豆(10g)
- 豚ひき肉(20g)
- 牛ひき肉(10g)
- 玉ねぎ(30g)
- にんじん(10g)
- 食塩(0.4g)
- こしょう(0.05g)
- 卵(7g)
- パン粉(8g)
- 牛乳(5g)
- ★トマトケチャップ(5g)
- ★ウスターソース(5g)
- ★みりん(3g)
- ★バター(1.2g)
つくり方
①下準備をする。
・玉ねぎ、にんじんはみじん切りにする。
・パン粉を牛乳に浸しておく。
②フライパンで玉ねぎを透き通るまで炒め、冷ましておく。
③豚ひき肉、牛ひき肉、蒸し挽き割り大豆、卵、食塩、こしょう、②の玉ねぎ、①のにんじん、牛乳に浸したパン粉を加えよく混ぜる。
④220℃のオーブンで20分焼く。
⑤材料★印をフライパンで温め、ソースを作る。
⑥焼きあがったハンバーグにソースをかける。
・玉ねぎ、にんじんはみじん切りにする。
・パン粉を牛乳に浸しておく。
②フライパンで玉ねぎを透き通るまで炒め、冷ましておく。
③豚ひき肉、牛ひき肉、蒸し挽き割り大豆、卵、食塩、こしょう、②の玉ねぎ、①のにんじん、牛乳に浸したパン粉を加えよく混ぜる。
④220℃のオーブンで20分焼く。
⑤材料★印をフライパンで温め、ソースを作る。
⑥焼きあがったハンバーグにソースをかける。
使用した商品