まめ豆みそ汁【岩手県:平泉町立平泉小学校おすすめレシピ】印刷する
特定原材料7品目除去原材料7品目(卵、乳、小麦、えび、かに、そば、落花生)すべて不使用のレシピです。
学校・調理場おすすめ当社取扱商品を実際に学校・調理場で使用されたおすすめレシピです。
平泉小学校で出されている、青大豆ペーストを活用いただいたレシピをご紹介いたします。
食物繊維がしっかりと摂れる、まろやかな優しい味の汁物です。
食物繊維がしっかりと摂れる、まろやかな優しい味の汁物です。

SN栄養士 ひとくちメモ
レシピに使用している「青大豆ペースト」の原料である青大豆は豆類に分類されるため、豆の摂取に繋がります。(ちなみに枝豆は野菜類に分類されます)
豆腐・乾燥大豆・豆乳・青大豆ペーストと、大豆をふんだん含む「まめ豆みそ汁」です。
とても食べやすく豆が苦手なお子様にもおすすめです!
豆腐・乾燥大豆・豆乳・青大豆ペーストと、大豆をふんだん含む「まめ豆みそ汁」です。
とても食べやすく豆が苦手なお子様にもおすすめです!
献立栄養価
エネルギー(kcal)74 | 亜鉛(mg)0.5 | |
たんぱく質(g)5.2 | ビタミンA(μgRE)11 | |
脂質(g)2.6 | ビタミンB1(mg)0.10 | |
ナトリウム(mg)368 | ビタミンB2(mg)0.07 | |
カルシウム(mg)64 | ビタミンC(mg)13 | |
鉄(mg)1.2 | 食物繊維(g)1.9 | |
マグネシウム(mg)61 | 食塩相当量(g)0.9 |
材料(1人分)
- 青大豆ペースト(9g)
- 木綿豆腐(25g)
- じゃがいも(20g)
- 水菜(10g)
- しめじ(5g)
- 大豆(乾)(4g)
- 豆乳(9g)
- 地元みそ(6g)
- かつおだしパック(0.75g)
- 水(適宜)
つくり方
①大豆は一晩水で戻してから煮ておく。(ゆで大豆でも代用できます。)
②じゃがいもは1cmのいちょう切り、水菜は3cmくらいに切る。しめじは小房に分ける。豆腐はさいの目切りにする。
③だしでじゃがいも・しめじ・大豆を煮て、青大豆ペーストと豆乳を加える。豆腐を加えてさらに加熱する。
④みそで調味し、水菜を加える。
【レシピ提供:岩手県 平泉町立平泉小学校】
②じゃがいもは1cmのいちょう切り、水菜は3cmくらいに切る。しめじは小房に分ける。豆腐はさいの目切りにする。
③だしでじゃがいも・しめじ・大豆を煮て、青大豆ペーストと豆乳を加える。豆腐を加えてさらに加熱する。
④みそで調味し、水菜を加える。
【レシピ提供:岩手県 平泉町立平泉小学校】
使用した商品