【ロシア料理】シチー印刷する
本来はキャベツの漬物や、サワークリームを使用し酸味を加えますが、野菜を酢と塩でもみ込んだ即席漬けで代用しています。
SN栄養士 ひとくちメモ
シチーはロシアの家庭料理で、キャベツをベースにした酸味のあるスープです。具材のバリエーションは様々で、きのこ類やじゃがいもを入れたりもするようです。
ロシア料理にはなくてはならない味であり「実の父よりもシチーは飽きることがない」「善人はシチーから逃げない」などロシアのことわざにも使われているほどです。
ロシア料理にはなくてはならない味であり「実の父よりもシチーは飽きることがない」「善人はシチーから逃げない」などロシアのことわざにも使われているほどです。
献立栄養価
エネルギー(kcal)71 | 亜鉛(mg)0.9 | |
たんぱく質(g)3.7 | ビタミンA(μgRE)50 | |
脂質(g)4.5 | ビタミンB1(mg)0.03 | |
ナトリウム(mg)546 | ビタミンB2(mg)0.04 | |
カルシウム(mg)15 | ビタミンC(mg)7 | |
鉄(mg)0.3 | 食物繊維(g)0.9 | |
マグネシウム(mg)11 | 食塩相当量(g)1.4 |
材料(1人分)
- 蒸し挽き割り大豆(5g)
- 牛肉(肩ロースバラ)(15g)
- キャベツ(15g)
- 人参(7g)
- 玉ねぎ(5g)
- ★酢(2g)
- ★塩(0.5g)
- 固形ブイヨン(2g)
- 塩(適量)
- 水(170ml)
つくり方
①キャベツと人参は細切り、玉ねぎは薄切りにしてボウルに入れ、★の酢と塩を加え、しんなりするまで手でもみ込む。
②牛肉を一口大に切る。
③鍋に水をはり、沸騰したら牛肉を入れ煮る。アクが出てきたら除き、ブイヨンを加える。
④蒸し挽き割り大豆と①(もみ込みで出てきた汁ごと)を加えて、野菜がやわらかくなるまで煮る。
⑤塩で味を整える。
②牛肉を一口大に切る。
③鍋に水をはり、沸騰したら牛肉を入れ煮る。アクが出てきたら除き、ブイヨンを加える。
④蒸し挽き割り大豆と①(もみ込みで出てきた汁ごと)を加えて、野菜がやわらかくなるまで煮る。
⑤塩で味を整える。
使用した商品