鶏もも肉とこんにゃくの味噌煮印刷する
こんにゃくと蒸し挽き割り大豆で食物繊維がたっぷりとれるレシピです。

SN栄養士 ひとくちメモ
ヘルシーなのにコクのある味噌煮で、鶏もも肉とアク抜きしたこんにゃくを炒めたら調味料を入れて煮込むだけの簡単レシピです。こんにゃくは、グルコマンナンが水分を多量に取り込んで凝固した不溶性食物繊維で、小腸で消化されず固形物のまま大腸に達し、カサを増して大腸を刺激し、排便反射を高め、おなかをすっきりさせます。
献立栄養価
エネルギー(kcal)139 | 亜鉛(mg)0.7 | |
たんぱく質(g)7.2 | ビタミンA(μgRE)12 | |
脂質(g)5.7 | ビタミンB1(mg)0.05 | |
ナトリウム(mg)431 | ビタミンB2(mg)0.06 | |
カルシウム(mg)27 | ビタミンC(mg)2 | |
鉄(mg)0.7 | 食物繊維(g)1.4 | |
マグネシウム(mg)21 | 食塩相当量(g)1.1 |
材料(1人分)
- 蒸し挽き割り大豆(7g)
- 鶏もも肉(30g)
- 板こんにゃく(25g)
- 食塩 (こんにゃく茹でる用)(適量)
- 白ねぎ(6g)
- ★砂糖(5g)
- ★酒(7g)
- ★みりん(7g)
- ★味噌(6g)
- ★濃口醤油(2g)
- ★水(10g)
- 油(0.5g)
つくり方
①下準備をする。
・板こんにゃくは切れ込みを入れて食べやすい大きさに切り、鍋に水と塩とこんにゃくを入れて 沸騰させ、5分茹でてアク抜きする。
・鶏もも肉は一口大に切る。
・白ねぎは小口切りにする。
②鍋に油を引き、鶏もも肉を炒め火が通ったらこんにゃく、蒸し挽き割り大豆を入れて炒めます。
③全体に油が回ったら、★印の調味料を混ぜ合わせ、落し蓋をして5分煮ます。
④落し蓋を取り火を少し強めて白ねぎを加え、水分を飛ばすように煮る。
⑤器に盛って出来上がり。
・板こんにゃくは切れ込みを入れて食べやすい大きさに切り、鍋に水と塩とこんにゃくを入れて 沸騰させ、5分茹でてアク抜きする。
・鶏もも肉は一口大に切る。
・白ねぎは小口切りにする。
②鍋に油を引き、鶏もも肉を炒め火が通ったらこんにゃく、蒸し挽き割り大豆を入れて炒めます。
③全体に油が回ったら、★印の調味料を混ぜ合わせ、落し蓋をして5分煮ます。
④落し蓋を取り火を少し強めて白ねぎを加え、水分を飛ばすように煮る。
⑤器に盛って出来上がり。
使用した商品