1. HOME
  2. 知る・学ぶ
  3. SN見聞録
  4. 長野県上伊那郡飯島町の小中学校で馬肉を使った学校給食が提供されました!

印刷する

長野県上伊那郡飯島町の小中学校で馬肉を使った学校給食が提供されました!

「8(ば)29(にく)」と読める語呂合わせから8月29日、長野県上伊那郡飯島町内の小中学校の学校給食で、馬肉を使った炒め物が提供されました。

長野県南部の伊那谷()では、昔から馬肉料理に親しんでおり、長野県で馬肉を食べる習慣は伊那がはじまりとされている。

今回、伊那谷の郷土食である馬肉を通して、地元の食文化を子ども達に伝えることを目的とした初めての取組が行われた。

馬肉の炒め物は、あらびきにした馬肉をタマネギ・ニンジン・コーンと一緒に炒め、しょうゆなどで味付けしたもので、子ども達はご飯の上にかけて馬肉丼にするなどして、思い思いに味わった。

飯島小学校の2年生の子ども達は「初めてだったけど、軟らかくて食べやすい」「肉の味がしっかりしていておいしい」と笑顔で、伝統の味に舌鼓を打っていたということです。

伊那谷:長野県南部に位置する谷(盆地)周辺の上伊那・下伊那の2郡と、伊那・駒ヶ根・飯田の3市にまたがる地域を指す呼称。