こどもの日行事食レシピ特集
5月5日はこどもの日です。
古来は「端午の節句」という男の子の健全な成長を願う日でしたが、1948年に制定された国民の祝日法で「こどもの人格を重んじ、こどもの幸福をはかるとともに、母に感謝する」日として新たに定められました。
こどもの日に鯉のぼりや兜を飾るのは端午の節句から続く習慣で、無病息災で立派に成長することを願ったものです。
今回は、こどもの日行事食のおすすめレシピをご紹介いたします。
-
【こどもの日行事食】こいのぼりケーキ
-
【こどもの日行事食】阿騎野の葛もち
-
【こどもの日行事食】レンズ豆のコロッケ
-
【こどもの日行事食】ぶりの照り焼き
-
【こどもの日行事食】かつお飯
-
【こどもの日行事食】かつおの煮付け
-
【こどもの日行事食】【お祝い行事食】鯛めし
-
【ひなまつり行事食】【こどもの日行事食】ちらし寿司
-
【中華料理】【こどもの日行事食】中華おこわ
- 特定原材料8品目除去
- 原材料8品目(えび、かに、くるみ、小麦、そば、卵、乳、落花生)すべて不使用のレシピです。