学校給食実施基準レシピ(2021年4月1日改正)
「学校給食実施基準」一部改正(2021年4月1日)を踏まえたレシピ特集を更新しました!
今回の学校給食実施基準値の一部改正では、「ナトリウム(食塩相当量)」「鉄」「ビタミンA」「ビタミンC」「食物繊維」の学校給食摂取基準値が改正されました。
段階的に塩分を減らすことで子ども達が自然と薄味に慣れるように、「ナトリウム(食塩相当量)」が比較的少ない、素材を生かしたレシピや乳和食レシピ等、また他の栄養素基準にも配慮したレシピをご紹介いたします。
-
クリーミーグラタン(おから入り)【新しい学校給食摂取基準特集レシピ】
-
豆腐めし(鳥取)【新しい学校給食摂取基準特集レシピ】
-
豆腐めし(群馬)【新しい学校給食摂取基準特集レシピ】
-
白花豆と白いんげん豆のスイートポテト風【新しい学校給食摂取基準特集レシピ】
-
【お月見行事食】ずんだ餅風【新しい学校給食摂取基準特集レシピ】
-
スキー汁【新しい学校給食摂取基準特集レシピ】
-
ほうれん草とキャベツのなめたけ和え【新しい学校給食摂取基準特集レシピ】
-
鮭のさわやかソースかけ【新しい学校給食摂取基準特集レシピ】
-
さつまいもの煮物【新しい学校給食摂取基準特集レシピ】(アレルギー対応)
-
オクラのかつお節がけ【新しい学校給食摂取基準特集レシピ】
-
磯香あえ【新しい学校給食摂取基準特集レシピ】
-
ほうれん草のおかか和え【新しい学校給食摂取基準特集レシピ】(アレルギー対応)
-
モロヘイヤ入りとろりんスープ【新しい学校給食摂取基準特集レシピ】
-
あいまぜ【新しい学校給食摂取基準特集レシピ】
-
青大豆ディップ【新しい学校給食摂取基準特集レシピ】
-
干し芋入りかき揚げ【新しい学校給食摂取基準特集レシピ】
-
かけあえ【新しい学校給食摂取基準特集レシピ】
-
とうふちくわのカレー揚げ【新しい学校給食摂取基準特集レシピ】
-
白花豆&白いんげん豆のポテトサラダ【新しい学校給食摂取基準特集レシピ】
- 特定原材料8品目除去
- 原材料8品目(えび、かに、くるみ、小麦、そば、卵、乳、落花生)すべて不使用のレシピです。